講座【教養試験】数的処理インプット編 判断推理

     

この講座を受講するには

この講座は2025年01月01日 00時00分に販売終了しました。

購入済の方は、ログインすると受講できます

全31パート順番に学習をすすめてください。

1

第1回 判断推理の基本的な考え方・数量条件の推理

2

第2回 数量条件の推理

3

第3回 対応関係①

4

第4回 対応関係②

5

第5回 順序関係①

6

第6回 順序関係②

7

第7回 位置関係

8

第8回 発言からの推理

9

第9回 リーグ戦・トーナメント戦・非典型的な試合

10

第10回 論理①

11

第11回 論理②

12

第12回 集合

13

第13回 操作手順

14

第14回 暗号

15

第15回 その他推理

16

第16回 空間把握の基本概念/正多面体

17

第17回 立体の切断線の引き方

18

第18回 さまざまな立体の切断面

19

第19回 投影図

20

第20回 展開図①

21

第21回 展開図②

22

第22回 トポロジー・一筆書き

23

第23回 正多面体の位相図・サイコロの回転

24

第24回 軌跡の長さ・面積

25

第25回 軌跡の形状

26

第26回 図形中を動く点の軌跡・円の回転

27

第27回 折り紙・パズル

28

第28回 積み木・回転体

29

第29回 その他の空間把握

30

○×問題にチャレンジ![判断推理➀]【20問】

31

○×問題にチャレンジ![判断推理②]【20問】

この講座について

【教養試験】数的処理 (判断推理)
【講義時間】29時間
【講師】柴﨑直孝 
【講義内容】
第1回 判断推理の基本的な考え方・数量条件の推理 (54分)
第2回 数量条件の推理 (56分)
第3回 対応関係① (54分)
第4回 対応関係② (54分)
第5回 順序関係① (61分)
第6回 順序関係② (53分)
第7回 位置関係 (57分)
第8回 発言からの推理 (60分)
第9回 リーグ戦・トーナメント戦・非典型的な試合 (61分)
第10回 論理① (56分)
第11回 論理② (57分)
第12回 集合 (63分)
第13回 操作手順 (62分)
第14回 暗号 (63分)
第15回 その他推理 (54分)
第16回 空間把握の基本概念/正多面体 (63分)
第17回 立体の切断線の引き方 (49分)
第18回 さまざまな立体の切断面 (51分)
第19回 投影図 (61分)
第20回 展開図① (59分)
第21回 展開図② (55分)
第22回 トポロジー・一筆書き (52分)
第23回 正多面体の位相図・サイコロの回転 (59分)
第24回 軌跡の長さ・面積 (52分)
第25回 軌跡の形状 (59分)
第26回 図形中を動く点の軌跡・円の回転 (58分)
第27回 折り紙・パズル (58分)
第28回 積み木・回転体 (54分)
第29回 その他の空間把握 (54分)
― 〇×チャレンジ問題➀ 【20問】
― 〇×チャレンジ問題② 【20問】

【使用テキスト・資料】
・レジュメ(冊子版)※購入後、送付いたします。
・レジュメ(PDFダウンロード版)
※レジュメは必要に応じて関連ファイルよりダウンロードいただけます。

各パートについて

  1. 1第1回 判断推理の基本的な考え方・数量条件の推理

    第1章 判断推理の基本的な考え方・数量条件の推理  

  2. 2第2回 数量条件の推理

    第1章 判断推理の基本的な考え方・数量条件の推理

  3. 3第3回 対応関係①

    第2章 対応関係

  4. 4第4回 対応関係②

    第2章 対応関係

  5. 5第5回 順序関係①

    第3章 順序関係・位置関係

  6. 6第6回 順序関係②

    第3章 順序関係・位置関係

  7. 7第7回 位置関係

    第3章 順序関係・位置関係

  8. 8第8回 発言からの推理

    第4章 発言からの推理

  9. 9第9回 リーグ戦・トーナメント戦・非典型的な試合

    第5章 試合

  10. 10第10回 論理①

    第6章 論理・集合

  11. 11第11回 論理②

    第6章 論理・集合

  12. 12第12回 集合

    第6章 論理・集合

  13. 13第13回 操作手順

    第7章 操作手順

  14. 14第14回 暗号

    第8章 暗号

  15. 15第15回 その他推理

    第9章 その他推理

  16. 16第16回 空間把握の基本概念/正多面体

    第10章 空間把握の基本概念/第11章 正多面体

  17. 17第17回 立体の切断線の引き方

    第12章 切断

  18. 18第18回 さまざまな立体の切断面

    第12章 切断

  19. 19第19回 投影図

    第13章 投影図

  20. 20第20回 展開図①

    第14章 展開図

  21. 21第21回 展開図②

    第14章 展開図

  22. 22第22回 トポロジー・一筆書き

    第15章 位相(トポロジー)

  23. 23第23回 正多面体の位相図・サイコロの回転

    第15章 位相(トポロジー)

  24. 24第24回 軌跡の長さ・面積

    第16章 軌跡・移動

  25. 25第25回 軌跡の形状

    第16章 軌跡・移動

  26. 26第26回 図形中を動く点の軌跡・円の回転

    第16章 軌跡・移動

  27. 27第27回 折り紙・パズル

    第17章 折り紙・パズル

  28. 28第28回 積み木・回転体

    第18章 その他の空間把握

  29. 29第29回 その他の空間把握

    第18章 その他の空間把握

  30. 30○×問題にチャレンジ![判断推理➀]【20問】

  31. 31○×問題にチャレンジ![判断推理②]【20問】

※関連ファイルは受講可能になるとダウンロードできます

  • 判断推理第1回レジュメ.pdf(736.30 KB)
  • 判断推理第2回レジュメ.pdf(840.33 KB)
  • 判断推理第3回レジュメ.pdf(837.52 KB)
  • 判断推理第4回レジュメ.pdf(820.85 KB)
  • 判断推理第5回レジュメ.pdf(811.99 KB)
  • 判断推理第6回レジュメ.pdf(948.01 KB)
  • 判断推理第7回レジュメ.pdf(4.42 MB)
  • 判断推理第8回レジュメ.pdf(1.04 MB)
  • 判断推理第9回レジュメ.pdf(730.61 KB)
  • 判断推理第10回レジュメ.pdf(975.58 KB)
  • 判断推理第11回レジュメ.pdf(838.05 KB)
  • 判断推理第12回レジュメ.pdf(993.51 KB)
  • 判断推理第13回レジュメ.pdf(901.37 KB)
  • 判断推理第14回レジュメ.pdf(935.33 KB)
  • 判断推理第15回レジュメ.pdf(814.69 KB)
  • 判断推理第16回レジュメ.pdf(1.03 MB)
  • 判断推理第17回レジュメ.pdf(639.94 KB)
  • 判断推理第18回レジュメ.pdf(783.19 KB)
  • 判断推理第19回レジュメ.pdf(821.16 KB)
  • 判断推理第20回レジュメ.pdf(909.62 KB)
  • 判断推理第21回レジュメ.pdf(987.01 KB)
  • 判断推理第22回レジュメ.pdf(784.34 KB)
  • 判断推理第23回レジュメ.pdf(848.76 KB)
  • 判断推理第24回レジュメ.pdf(977.68 KB)
  • 判断推理第25回レジュメ.pdf(961.64 KB)
  • 判断推理第26回レジュメ.pdf(1,016.49 KB)
  • 判断推理第27回レジュメ.pdf(948.00 KB)
  • 判断推理第28回レジュメ.pdf(838.71 KB)
  • 判断推理第29回レジュメ.pdf(1.31 MB)
  • ★判断推理 [一括DL用].zip(28.61 MB)
  • ★判断推理 [一括DL用].zip(28.61 MB)

不明点があれば、こちらのフォームより質問をお願いします。登録されているメールあてに回答をさしあげます。