講座5.経営法務【基本講義】Ⅰ事業開始、会社設立及び倒産等に関する知識
全15パート順番に学習をすすめてください。
この講座について
各パートについて
- 
                            
1第1回 個人と法人の違い、法人の種類
 - 
                            
2第2回 株式会社の設立
 - 
                            
3第3回 株式会社以外の法人/事業の開始に関する届出
 - 
                            
4第4回 組織再編の全体像
 - 
                            
5第5回 合併の意義、特徴、手続/対価の柔軟化と三角合併
 - 
                            
6第6回 事業譲渡の意義、特徴、手続
 - 
                            
7第7回 会社分割の意義、特徴、手続
 - 
                            
8第8回 株式交換・株式移転の意義、特徴、手続
 - 
                            
9第9回 簡易組織再編・略式組織再編
 - 
                            
10第10回 組織再編等に関する個別論点
 - 
                            
11第11回 倒産の意義と倒産手続の体系
 - 
                            
12第12回 破産手続
 - 
                            
13第13回 会社更生手続
 - 
                            
14第14回 民事再生手続
 - 
                            
15第15回 私的整理の意義と特徴、各種再生手法等
 
※関連ファイルは受講可能になるとダウンロードできます
- 中小企業診断士講座_1次試験対策講義スライド_5経営法務_Ⅰ事業開始、会社設立及び倒産等に関する知識.pdf(2.02 MB)
 
不明点があれば、こちらのフォームより質問をお願いします。登録されているメールあてに回答をさしあげます。

